2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

気候予測データの解析環境を構築する 番外編― ”wxbcgribx.py”を動かす

はじめに 「気象ビジネス推進コンソーシアム(略称:WXBC)」により、 気象庁のGPVデータを処理し活用する方法を学ぶため、気象庁GPVデータ分析チャレンジ!入門(2023年10月26日)が開催されています。(現在受講中) www.wxbc.jp 事前準備として、” WXBCオ…

気候予測データの解析環境を構築する。その7―MCMCサンプラーの実行環境を構築する。

はじめに 気候予測データは、将来の平均的な「気候」状態を予測するためのもので、ある地域の気温・降水量の平均値や変動の標準偏差などの統計量がどう変化するか?を予測しています。(ココが知りたい地球温暖化より) www.cger.nies.go.jp 気温など、連続し…

「日本域CMIP6データ」を可視化する その1-データの入手とマップ化

はじめに 「日本域CMIP6データ」は統計的ダウンスケーリング手法を用いて作成された、20世紀初頭から21世紀末までの日単位で全国1kmメッシュの気候予測情報で、5種類の最新の全球気候モデル、3種類の温室効果ガス排出想定に基づいた将来予測データが公開され…